フラナリー・オコナーについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
Flannery O’Connor is considered one of America’s greatest fiction writers and one of the strongest apologists for Roman Catholicism in the twentieth century. Born of the marriage of two of Georgia’s oldest Catholic families, O’Connor was a devout believer whose small but impressive body of fiction presents the soul’s struggle with what she called the “stinking mad shadow of Jesus. “ーNew Georgia Encyclopediaより

Flannery O’Connor discovered intimations of divinity not in the lives of saints, but in wickedly funny tales of human misfits who, through peculiar and often violent turns of events, run up against the worldly vision. ーSally Fitzgerald, Collected Worksより

In Miss O’Connor’s writing were qualities that attract and annoy many critics: she was steeped in Southern tradition, she had an individual view of her Christian faith and her fiction was often peopled by introspective children. But while other writers received critical scorn for turning these themes into clichés, Miss O’Connor’s two novels and few dozen stories were highly praised.ーThe New York Times (AUG. 4, 1964)

ーまり恵さんは、カトリック?
―いいえ、いいえ! 私は自由に罪を楽しみたいもの、そして現に楽しんでいるもの!とまり恵さんは、濃い睫毛に囲まれて虹彩が蜂蜜色に輝き、微笑しているように見えはするが、ムッと反撥している眼の表情でいいかえした。オコナーがカトリック作家だからといって、読む側もそうでなければ十分に理解できない、というものではないと思うわ。カトリックでない読者の敵意を越えるだけ、作品を自立させるんだと、それだけの内在する力を作品に持たせるんだと、オコナー自身いっているでしょう?
(大江健三郎『人生の親戚』新潮文庫, p. 45)

略年譜

1925年3月25日 ジョージア州サヴァンナに生まれる。メアリー・フラナリー・オコナーと命名される。
1931年 聖ヴィンセント女子グラマースクール第一学年に入学。
1936年 聖心グラマースクールに転校。
1938年 父エドワード・オコナーが連邦住宅局の地域不動産鑑定士になり、一家でアトランタに引越す。ノートン・フ
 ルトン高校に入学。
1940年 エドワードが全身性エリテマトーデスになったため、一家でミレッジヴィルに引越す。母レジーナの実家クラ
 イン家に入り、伯母メアリー・クラインとケイティ・クラインと生活を共にする。ジョージア州立女子大学(略称
 GSCW)の付属校ピーボディー高校に転校。
1941年 2月1日、エドワード、全身性エリトマトーデスの合併症により死亡。
1942年 ピーボディー高校を卒業、GSCWのサマースクールに入学。
1945年 GSCWより社会学で学士号を取得。ジャーナリズムコースの奨学金を受け、アイオワ州立大学に入学。ジャー
 ナリズムは自分の道でないと悟ったフラナリーは、ポール・エングルに頼んでライターズ・ワークショプに入れてもら
 い、指導を受ける。この頃からメアリー・フラナリー改め、単にフラナリーと名乗るようになった。
1946年 「The Geranium(ゼラニウム)」がAccent(アクセント)3月号に掲載される。
1947年 アイオワ州立大学から芸術修士号を取得、最初の小説を書き始める。
1948年6月までラインハート奨学基金を受けて、アイオワに在籍。
1948年 フラナリー、ニューヨークのサラトガ=スプリングスの近くにあるヤッドと呼ばれる芸術家ための保養研修施
 設に入るよう招待を受け、6・7月滞在。後に再び戻ってきて、1949年9月から2月まで滞在。
1949年 8月の間ずっと、フラナリーはニューヨーク市に住み、その後コネチカット州リッジフィールドに引っ越す。ロ
 バート&サリー・フィッツジェラルド夫妻の家の駐車場建物内の貸室に居住し、創作活動を続ける。
1950年 クリスマス休暇でミ
 レッジヴィルに戻る旅の途中、体調が悪化し、到着後直ちに入院。
1951年 2月、フラナリー、アトランタのエモリー大学病院に転院。全身性エリトマトーデスと診断。3月までに、ミ
 レッジ・ヴィルに戻れる程度まで回復し、レジーナとアンダルシア農場に引っ越す。
1952年 5月15日、フラナリーの初めての小説『Wise Blood(賢い血)』が出版される。
1955年 6月6日、フラナリーの最初の短編小説集『A Good Man Is Hard to Find and Other Stories(善人はなかなか
 いない及びその他の物語)』が出版される。
1957年 「Greenleaf(グリーン・リーフ)」でO. ヘンリー賞受賞。1958年 4月末、フラナリーとレジーナ、ミラ
 ノ、パリ、ルルド、ローマへ旅行。
1960年 2月8日、フラナリーの2番目の小説『激しく攻めるものはこれを奪う』が出版される。
1963年 「Everything That Rises Must Converge(昇るものはすべて一点に集まる)」で2度目のO. ヘンリー賞受
 賞。
1964年 8月3日、フラナリー・オコナー、ミレッジヴィルのボールドウィン郡立病院で亡くなる。
1965年 フラナリーの2番目の短編小説集『Everything That Rises Must Converge』が出版される。「Revelation
 (啓示)」で3度目のO. ヘンリー賞受賞。
1969年 サリー&ロバート・フィッツジェラルド編集『Mystery and Manners(秘義と習俗)』が出版される。
1971年 『Complete Stories(全作品集)』出版、全米小説図書賞を受賞。
1979年 サリー・フィッツジェラルド編集『The Habit of Being: Letters of Flannery O’Connor(存在という習慣―
 フラナリー・オコナーの手紙)』が出版され、激賞される。
1988年 サリー・フィッツジェラルド編集『Flannery O’Connor: Collected Works(フラナリー・オコナー作品集)』
 がライブラリー・アメリカ叢書として出版される。


(参考文献:サラ・ゴードン著、田中浩司訳『フラナリー・オコナーのジョージア~20世紀最大の短編小説家を育んだ恵みの地』)


フラナリー・オコナーの作品


【長篇小説】
Wise Blood. New York: The Noon Day Press, 1952.
The Violent Bear It Away. New York: The Noonday Press, 1960.

【短篇小説集】
A Good Man Is Hard To Find and Others. New York: Harcourt Brace, 1955.
 収録作品
 A Good Man Is Hard to Find
 The RiverThe Life You Save May Be Your Own
 A Stroke of Good Fortune
 A Temple of the Holy Ghost
 The Artificial Nigger
 A Circle in the Fire
 A Late Encounter with the Enemy
 Good Country People
 The Displaced Person

Everything That Rises Must Converge. New York: Farrar, Straus and Giroux, 1965.
 収録作品
 Everything That Rises Must Converge
 Greenleaf
 A View of the Woods
 The Enduring Chill
 The Comforts of Home
 The Lame Shall Enter First
 Revelation
 Parker’s Back
 Judgment Day

The Complete Stories of Flannery O’Connor.New York: Farraar, Straus and Giroux, 1971.
 収録作品(上記2つの短編集に収録された作品以外に下記のものが収録されている)
 The Geranium
 The Barber
 Wildcat
 The Crop
 The Turkey
 The Train
 The Peeler
 The Heart of the Park
 Enoch and the Gorilla
 The Partridge Festival
 Why Do the Heathen Rage?

Flannery O’Connor: Collected Works.NY: Literary Classics of the United States, 1988.
 収録作品
 Wise Blood
 A Good Man Is Hard to Find
 The Violent Bear It Away
 Everything That Rises Must Converge
 Stories and Occasional Prose
 The Geranium: A Collection of Short Stories (1947)
 The Geranium
 The Barber
 Wildcat
 The Crop
 The Turkey
 The Train
 An Afternoon in the Woods (1954)
 The Partridge Festival (1963)
 Why Do the Heathen Rage? (1963)
 Occasional Prose
 The Fiction Writer and His Country (1957)
 The Church and the Fiction Writer (1957)
 Some Aspects of the Grotesque in Southern Fiction (1960)
 Introduction to A Memoir of Mary Ann (1961)
 The King of the Birds (1961)
 The Regional Writer (1963)
 Fiction Is a Subject with a History―It Should Be Taught That Way (1963)
 The Catholic Novelist in the Protestant South (1963)
 Letters

【エッセイ集】
Mystery and Manners, Occasional Prose, selected and edited by Sally and Robert Fitzgerald. New York: Farrar, Straus and Giroux, 1961.

【書簡集】
The Habit of Being : Letters of Flannery O’Connor,edited and with an introduction by Sally Fitzgerald. New York: Farrar, Straus and Giroux, 1979.

【書評集】
The Presence of Grace: and Other Book Reviews,by Flannery O’Connor, compiled by Leo J. Zuber and edited by Carter W. Martin. Athens: University of Georgia Press, 1983.

【日記】
A Prayer Journal. New York: Farrar, Straus and Giroux, 2013.

【邦訳書】
板橋好枝・佐々木みよ子編、The Complete Works of Flannery O’Connor, Vol. I~XI. 臨川書店, 1992.
上杉明訳『秘義と習俗―フラナリー・オコナー全エッセイ集』春秋社, 1999.
須山静夫『オコナー短編集』新潮社, 1974.
 収録作品
 「川」「火のなかの輪」「黒んぼの人形」「善良な田舎者」「高く昇って一点へ」「啓示」「パーカーの背中」
―. 『賢い血』筑摩書房, 1999.
横山貞子訳『善人はなかなかいない フラナリ-・オコナ-作品集』筑摩書房, 1998.
―. 『フラナリー・オコナー全短篇[上]』筑摩書房, 2003.
 収録作品
 「善人はなかなかいない」「河」「生きのこるために」
 「不意打ちの幸運」「聖霊のやどる宮」「人造黒人」「火の中の輪」
 「旧敵との出逢い」「田舎の善人」「強制追放者」「ゼラニウム」
 「床屋」「オオヤマネコ」「収穫」「七面鳥」「列車」
―. 『フラナリー・オコナー全短篇[下]』筑摩書房, 2003.
 収録作品
 「すべて上昇するものは一点に集まる」「グリーンリーフ」
 「森の景色」「長引く悪寒」「家庭のやすらぎ」「障害者優先」
 「啓示」「パーカーの背中」「よみがえりの日」「パートリッジ祭」
 「なにゆえ国々は騒ぎ立つ」
―. 『存在することの習慣』筑摩書房, 2007.
佐伯彰一訳『烈しく攻める者はこれを奪う』文遊社, 2012

【日本で発行されたフラナリー・オコナー研究書・その他】
野口肇『見えるものから見えざるものへ―フラナリー・オコナーの小説世界』文化書房博文社, 2015.
―. 『フラナリー・オコナー論考』 文化書房博文社, 1985.
―. 『フラナリー・オコナーの世界』 文化書房博文社, 1988.
―. 『フラナリー・オコナー研究』 文化書房博文社, 1992.
―. 『フラナリー・オコナー』 文化書房博文社, 1998.
―. 『フラナリー・オコナーの南部』 文化書房博文社, 2005.
―. 『日本におけるフラナリー・オコナー文献書誌』 文化書房博文社, 2007.
―. 『アメリカ南部の宗教風土 フラナリー・オコナーの生きた世界』 文化書房博文社, 2009.
小滝奎子訳『オコンナー(英米文学批評叢書)』すぐ書房, 1978.
 (原著Robert Drake, Flannery O’Connor: A Critical Essay. Michigan: Eerdmans Publishing Co.)
香川由利子訳『フラナリー・オコナー 楽園からの追放』筑摩書房, 1999.
 (原著 Geneviève Brisac, Lion du Paradis, Flannery O’Connor. Paris: Editions Gallimard, 1991)
赤池文子『フラナリー・オコナー―人と作品』共同文化社, 2002.
堀川洋子『フラナリー・オコナー研究 旧約から新約への転換』丸善出版サービスセンター, 2002.
田中浩司訳『フラナリー・オコナーとの和やかな日々: オーラル・ヒストリー』新評論, 2014.
 (原著 Bruce Gentry and Craig Amason, ed. At Home with Flannery O’Connor: An Oral History.The Flannery O’Connor-Andalusia Foundation, 2012.)
―. 『フラナリー・オコナーのジョージア: 20世紀最大の短編小説家を育んだ恵みの地』新評論, 2015.
 (原著 Sarah Gordon, A Literary Guide to Flannery O’Connor’s Georgia. The University of Georgia Press,
 2008)



フラナリー・オコナー関連サイト


ホームページ
 Andalusia: Home of Flannery O’Connor
 Flannery O’Connor Childhood Home
 The Flannery O’Connor Society
 Comforts of Home: The Flannery O’Connor Repository

ブログ
 Andalusia: Home of Flannery O’Connor

フェイスブック
 Andalusia: Home of Flannery O’Connor

ツイッター
 Andalusia Farm

ユーチューブ
 Andalusiafarm